0800-080-1141

↓お客様専用電話になります。

業者様・営業等の電話はこちらへ

営業時間8:00~17:00(毎週日曜、第2第4土曜定休‹GW・お盆・年末年始除く›)

うっちー

うっちー

冬山は滑り、夏山は走る、お山大好きアクティビティなアラフォー主婦。趣味の限度を超え極めたいタイプ。80になっても滑る、走るが維持できるようやってます。 昨今、急速に増加し大きな社会問題となっている空き家。治安、防災、景観面を解決するべく様々な解体工事と不用品回収の作業事例をUPしていきます。

【ぐんまちょい得】最速おかたづけ隊もぐーちょきパスポート使えます。

ぐーちょきパスポートでちょい得♪   群馬で子育てをしている方なら誰もが知っている【ぐーちょきパスポート】 子育てを応援する目的として今月から、妊婦の方向けに先行導入を開始していた【デジタルぐーちょきパスポート】が県内に在住・在学の全子育て家庭を対象として本格導入されました。   会計時に『ぐーちょきパスポートのご提示をお願いします。』と店員さんに言われ、 あなた あれ?ない!ぐーちょきパスポート忘れちゃったかも! なんて、あるあるですよね。 うっちー 紙媒体からデジタルになったので” ...

【空家放置】で固定資産税が4倍~6倍に!?税金対策と土地活用法

少子高齢化や核家族化が加速する中、日本各地で増加し大きな社会問題となっている空き家。 居住していなくても、空き家を所有しているだけで発生する費用の一つが【税金(固定資産税・都市計画税)】です。 その空き家にかかる税金は、建物の状態によって大幅に増加します。   相続などで空き家を引き継いだものの、放置状態にある、どう処分したら良いかわからない、固定資産税の支払いで悩んでいる方に向けて税金対策や土地活用法などを紹介します。   うっちー この記事は、7分程度でお読み頂けます。 先読み|こ ...

【産業廃棄物収集運搬業の許可取得済み】安心してご相談ください。

産業廃棄物を収集・運搬・処分する際に必要不可欠な産業廃棄物収集運搬業許可。 もし、依頼した業者が無許可だった、しかもその業者があなたの家の解体から出た産廃物を不法投棄していた場合、施主が罰せられる可能性は低いですが、状況によっては罰金などが科せられる場合があるので注意が必要です。 そこで今回は、産業廃棄物収集運搬許可について解説していきます。   産業廃棄物収集運搬業について。 産業廃棄物収集運搬業許可ってなに? 産業廃棄物収集運搬業許可とは、都道府県知事または政令指定都市の市長から廃棄物処理法 ...

【コスパ最強】不用品処分の詰め放題ってどんな人がお得?

単品処分に比べ不用品が多い程、お得な詰め放題プランのご依頼を頂いた事例をご紹介します。   不用品処分|詰め放題をおすすめしたい人   お住まいの市町村の粗大ごみで回収してもらうと費用がかかりすぎてしまう場合 一軒丸々など大量の不用品がある方 一回で全ての不用品を回収してほしい場合 一つずつ分別し、処分料を払い重いものをごみステーションに持っていく手間と時間が省け費用をかけずに一気に処分できるのが詰め放題の最大のメリットです。   コスパ最強!!ずばりその価格は!? &nbs ...

費用公開|残置物撤去トラブルでお悩みの不動産管理会社様、大家様必見!

『前入居者様が生活用品などの残置物を残したままいなくなってしまった、退去してしまって困っている…』 『次の入居者様が決まっているから早くなんとかしたい…』 賃貸物件を運営する不動産管理会社様にとって入居者の方の残置物撤去は必須ですから、非常に悩ましい問題となりますよね。 このような残置物の処分や撤去を必要とするケースは珍しい事ではなく、処分する方法として最も適当なのが不用品回収業者による回収処分です。 本記事では、残置物の取り扱いや注意すること、残置物の発生理由、そして実際に残置物を撤去するとどのくらいの ...

【ごみ屋敷・汚部屋】になる理由は!?いくらで片付けできるのか?気になる料金を公開。

あなた 気づけば家の中がごみ屋敷…!回収業者に依頼したいけど、いくらかかるのかわからない…!! という方にとって、ごみ屋敷に関する安心・納得の情報になれば幸いです。 ※ごみ屋敷・汚部屋の料金は一律ではなく、間取りやごみの量などによって異なるので、あくまで目安としてご覧くださいね。   ごみ屋敷になる人の心理的な理由は?   ごみ屋敷とは、居住用の建物ないし土地にごみが山積みに放置された状態のこと。 ごみ屋敷・汚部屋に住んでいる人がどんな心理状態で、なぜごみを溜め込んでしまうのか気になる ...

【大量のごみ問題】引越し後に出る大量の段ボールの処分方法は?

コロナ過の影響もありネット通販の需要が増え、気づけば緩衝材や段ボールが山積みなんてことはないですか…? 今回は、そんなお悩みのお客様からご依頼を頂いたお話しです。   段ボールは何ごみ?   段ボールは可燃ごみと思うかもしれませんが【資源ごみ】として処分できます。しかし、破れていたり汚いとリサイクルできないので細かくして可燃ごみで出しましょう。 ※段ボールは自治体のルールに従って処分してくださいね。 りぶちゃん リサイクルする事で温暖化や環境破壊防止に繋がるよ。   大量の段 ...

手口と特徴を知って悪徳業者を見抜く!しっかりトラブル回避できてる?

『あれ…?もしかして騙された!?』 それは数年前に依頼した手抜き施工だった。なんて事はあるあるです。 被害に気付いた時には、時すでに遅し… 言葉では言い表せない怒りや悲しみ、不安が突如襲ってきますよね…。 私も過去に同じような思いをしたことがあるので、わかります。 今回は、悪徳業者のやり方や特徴を詳しく理解し、被害に遭わないためのお役立ち情報をご紹介します。 では、詳しく見ていきましょう。   悪徳業者の手口ベスト5. 手口1.訪問販売による営業 どの業界でも危険性が叫ばれているので真っ先に思い ...

【大手】と【中小】の引越し料金の違い。引越しと不用品回収は同時に行うのがお得

お引越しの際、荷造りをしていると古くなった物や使用頻度が低く使わない物がわんさかでてきますよね。 引越しと不用品は切っても切れない密接な関係。 「できれば引越しも不用品処分も1社で同時にできないかな?」 「引越しの費用をあまりかけたくない!」 という方に向けて今回は、大手引越し業者にお比べ、中小企業の引越し業者がなぜ安価なのかを解説します。 では、見ていきましょう。   中小引越し業者が安い理由   大手引越し業者は、CMなどで大々的に宣伝をしていることもあり知名度があって人気ですよね ...

自社職人による【完全自社施工】のメリットって何?

完全自社施工のメリット   リフォームしたい場所が複数ある場合はとても大変なのです。   通常、リフォームを依頼する場合… 【現場下見 → 打ち合わせ → 見積り → 契約 → 施工 → 検査】 このような工程で、施主様のイメージに合う仕上りを追求していくのですが、これだけでも大変な作業となります。   あなた 複数リフォーム箇所があれば各専門業者とこの工程を踏むことになるんですよね!? はい、そうなんです…! よしくん ex.玄関交換修理はA社、床の補修はB社、網戸の修理は ...